2019/08/16 10:28
大型台風の直撃、皆様ご無事でしたか?楽しいお盆休みを過ごされましたか?
MUは八ヶ岳のかわいい山小屋で避暑をしてきました。
お天気を見ながら山に登ったり、観光したり、庭でBBQしたり。やっぱり夏はいいですね〜!涼しければ尚更!笑
滞在中、以前HPで見て気になっていた諏訪の「ReBuilding
Center JAPAN」というところに行ってみました。
取り壊しになる建物などへ行って廃材や家財などを買い取り、奇麗にして使えるようにしたり現代に合うように新しく生まれ変わらせたりして、「ゴミとなるものを捨てずに循環させる」ということを若い人たちが集まってやっている小さな会社です。
若者の清々しさとセンスに満ちあふれたとっても素敵な空間でした!
器や古道具、家具など、古いものが大好きなMUにとってそこは宝の山。
何に使うか分からないけどなんかかわいいものもいっぱい…
あぁ欲しい〜
半日くらいは余裕で居られそうです。
一階にはオシャレなカフェもあるので、興味のない連れはそちらで待たせておけば良し(`▽´)!
吟味吟味吟味の末、小さくて可愛いお猪口を5つ買いましたよ…
おちょこなんていつ使うんだよーヽ(`Д´)ノ
いつもどでかい湯のみでがぶ飲みじゃねぇか( ̄∀ ̄)
なんていう誰かの声は無視無視無視!
ほら、可愛いでしょ♡
レトロな穴あけパンチと醤油差しもヾ(*´∀`*)ノ
連れに「穴あけパンチ買っちゃった」と報告したら
「は?穴開きパンツ?」
と言われました( ̄へ ̄|||)
印象的だったのは、そういった古材を引き取りに行くことを、スタッフの皆さんが「レスキュー」と呼んでいたこと。
私も似たようなことをやっているので何となく分かりますが、手間暇に見合うほどの利益は出ていないだろうなーと思います。
でも、ゴミにされてしまう宝物たちを見過ごすことなんてできない。
まさに、救済です。
そして、レスキューするのは、古材はもちろんだけど、それに加えて持ち主さんの気持ちも!
という言葉にしびれました。
今の若い人たちは、車も持たず旅行もせず貯蓄に回す、などお金の使い方が堅実と言われていますが、そういう感覚がこういうところへ繋がってくるのかと納得しました。
ぜひとも応援したいです!
食器は300円〜ととてもリーズナブル。
着物リメイク好きの方はきっと好きだと思います。ぜひ行ってみてくださいね。