2023/05/24 12:41
ラッピングについてずうっとずうーーーっと悩んでいました。
脱プラが叫ばれるこの時代に、OPPフィルムを使うのはどうなのか。
できれば使いたくないけど、水濡れ防止には最適だし、見栄え的にもなんとなくそれなりに見える(←これ結構大事)、それがOPPフィルム。
エコな代替品はないのかと、これもずうーーーっと探してきたけれど、バイオマス資材とかも調べたら完璧に成分解されるものではなかったり、ワックスペーパーなんかはいいなと思うけど結構お高かったり(←ここは超重要!)という感じでこれというものが見つからない。
受け取る時に「これいらないなぁ」と思ってるお客様もたくさんいるだろうなぁと思いつつ、7年間悩み続けました…(ながっ)
そしてついに出した結論は…
あきらめる( ´∀`)
いや~やっぱあきらめが大事よね。潔く。
という訳で、MUはOPPをやめます!
代替品もなし!
紙巻いてリボンかけて、そのままレターパックor段ボールへぽんっ!です!どうよ?
考えてみたらレターパックの封筒も段ボールも、ちょっとやそっとのことじゃ中まで水通しませんよ?
配達員さんも丁寧にお届けしてしてくれますし。
だから郵便局を全面的に信じます!
となりました。ワラ
でもご安心ください。
ちゃんと購入時に選択できるようにしましたから。
どうしても水濡れが心配な方も当然いらっしゃいます。過去に酷い目にあったことがある方もいるかもしれない。
そんな方は迷いなく「OPPフィルムラッピング」を選択してください!
「台風シーズンはちょっとOPPに頼りたいな…」
それもOK!
「使い回し用のOPPが無くなったから今回はOPPで…」
もちろんそれもOK!(綺麗なOPPは積極的に使い回しましょう~)
私も、ちょっとお天気荒れてるなーって時は簡易ラッピングをご選択されていたとしても使ってしまうかもしれません。
ゆるくでいいので、できることから。
やってみましょう。
そして万が一水濡れがあった場合は、どうかどうか寛大なお心で、お許しくださいm(_ _)m
MUの商品は水洗いできますから、乾かせば問題なく使えます。(水洗いできないものや色移りが心配なものに対してはこちらの判断でOPPラッピングいたします)
やってみてまた変更など色々出てくると思いますが、「迷走してんな~ワラ」と温かい眼差しで見守っていただければ幸いです。
「この資材いいよ!」などのご意見も大歓迎です。
以上、2年ぶりの ( ・∇・) MU通信でした。
サボり過ぎやろー