2021/01/12 15:23
産業革命から始まった「土の時代」が終わり、今後200年は「風の時代」になるのだと言われていますね。(突然何っ?笑 こういうオカルトチックな話は大好物のMUです。)
土が象徴するのは物や金など形のあるもの。固定的なもの。
風が象徴するのは知識や情報など形のないもの。流動的なもの。
昔から、新年の抱負を聞かれると「今年こそ地に足をつけた生活を…」とうわごとのようにつぶやいていたのは、地に足をつけるということがどうしてもできなかったからで、40半ばになってもいまだにできていません(・_・;)
久しぶりに会う友人は必ず私に「今は何してるの?」と聞く。なんでみんな毎回それ聞くのかなーと不思議だったけど、実際1年も会ってなければ職業も住むところも全然違ってるなんてことしょっちゅうだったのでそりゃあ聞くよな。
MUhandworkは今年5周年となりましたが、我ながら奇跡としか思えません(T^T)!奇跡だぁ、奇跡!(よく続いたもんだ…)
でもですよこれからは風の時代ですって!
地に足をつけるという呪縛からやっと解き放たれ、思いっきりふらふら風に吹かれていいのですね?!(この解釈で合ってるのかな(^-^;)
これからは新年の抱負を聞かれたら「スナフキンのように生きる」これで行こうと思います!!
さてさてそんな落ち着きのない私ですが、昨年末に山奥の古民家を購入しました!
なぜと聞かれても風に吹かれたからとしか答えようがないですが…
どうも私は「壊れた物をなおす」というお役目を天から授かっているのだそうです。リメイクもそうだし、古い物が好きなのはその為か。(またオカルトなことを言ってしまった)
古民家を買ったことによって今後、例えば作風が変わったりしてリメイクの仕事に影響が出るのか出ないのか。
…出るのか?出ないのか?!
…えーんそんなの分かりませんよぅヽ(;▽;)ノ
とりあえず座布団カバーを作ってみました。こんなの↓
これからカーテンやマットなど布物は自分で作る予定なので、今後そんなものもご紹介していくかもしれません。
いや、でも自分用になるととたんに手を抜く癖があるので、やっぱりご紹介できるようなものはないかもなー(*_*; どっちだ
あ、でもいつか古民家で作品展のようなものをやるのは夢です!
とまあこんな感じでフワッと始まった2021年ですが、今年も私なりに一生懸命頑張る所存、どうぞよろしくお願いいたします!
あ、ちがうそうだこれをお伝えしたかったのでした↓
5周年感謝企画として、ホームページからご購入いただいた全ての方に、羽裏をリメイクしたかわゆい巾着をプレゼントさせていただきます!奮ってどしどしご購入ください!!(なくなり次第終了です~どうぞお早めに~)
★着物リメイクのMU handwork★
普段着でもなく、特別な日のドレスでもなく「ちょっと気持ちを上げたい時の日常着」をコンセプトに
華やかでポップで個性的な色柄のお着物を中心にリメイクしています。
着物を着たことがない若い人にも違和感なく着られるようなもの
かたや年齢とともに「ちょっとお洋服の力を借りたいなぁ」と感じるようになった方にも着ていただけるようなもの
自然に町に馴染むけど、少しだけハッとさせられるようなものを作りたい。
美しい日本の文化を絶やさぬために。
そんな想いで日々ものづくりをしています。
ホームページ
インスタグラム